Nobue Kanekawa’s page

 
 
 
 
 

写真個展


軒花提灯が揺れるあの時間

日常と祭がとけあう下町の初夏




金川信江 写真個展

 『軒に咲く』

立夏から夏至までの週末、欠かさず順に祭りで賑わう東京の下町、台東区。御神輿の氏神様を迎える準備として掛ける軒花提灯を、民家や店の軒先、ビルの入口など、今でも多く見かける。古くから続く祭の日を、今年も迎えられたことを心から喜び楽しみ、この先の平穏を願い、人を町を愛する気持ちが通りに向かって溢れでる。過去、現在、未来を感じるその光景は、神社の境内から少し離れ、晴れがましくも日々の暮らしに最も近い。


会期:2022年6月17日(金)~26日(日) 月曜定休 入場無料


時間:Open 12:00

   Close 17:00(火金) 17:30(水木)

      18:00(土日) 最終日17:00


会場:Readin’ Writin’ BOOK STORE http://readinwritin.net

  (リーディンライティンブックストア)

   東京都台東区寿2-4-7

    03-6321-7798


アクセス:銀座線 田原町駅 徒歩2分

     つくばEX 浅草駅 徒歩7分

     浅草線 浅草駅 徒歩9分

     浅草線 蔵前駅 徒歩11分

     大江戸線 蔵前駅 徒歩7分




Googlemapで表示する





金川信江 (かねかわのぶえ)

音楽家 × 写真家 クラリネット奏者 東京下町在住

2016年【写真家たちの新しい物語】第8回選出作品として

富士フイルムフォトサロン東京にて初個展「根っこ」開催

2019年 IMA next THEMA #4 PORTRAIT ショートリスト

音楽プロジェクトc.d.f アーティスト

 詳しいプロフィール






以前から気になっていた丸く風に揺らぐ軒花提灯を、

2017年から2019年の3年間、町のようすを感じながら撮りためていました。

2020年からの3年間、COVID-19の蔓延により毎年開催されていた祭は、中止や延期、内容を変更しての開催などを余儀なくされています。そんな中でも様々な工夫により、神々は町を人を見守り、人々は感謝し、無病息災を願う温かな心は受け継がれています。

2022年、各例大祭は縮小しつつも重要な神事は執り行われますが、神輿の渡御は形を変え軒花提灯は今年もおよそありません。まだいつもとは違う少し物足りない初夏を過ごします。コロナ前にはコンサートを開催させて頂いたこともある町の小さな本屋さんで、素朴な写真展をさせて頂くことにしました。私もこの町の一員として、来年はまたこんな風景の中にいたいと願っています。町の皆さん、きっとまた、ありがとう、よろしくね。という気持ちです。









材木屋を改装した下町の個性派本屋が会場です。

階段を登りながらご覧頂きます、足元に気を付けてお楽しみください。






関連ブログ

・6月に写真個展

  https://nobue-kanekawa.amebaownd.com/posts/34234713

・青い房とえんじの扉

  https://nobue-kanekawa.amebaownd.com/posts/34459579

・『軒に咲く』始まりました

  https://nobue-kanekawa.amebaownd.com/posts/35287342

・お姿 と 提灯

  https://nobue-kanekawa.amebaownd.com/posts/35388133

・あと2日

  https://nobue-kanekawa.amebaownd.com/posts/35494781

・ありがとう

  https://nobue-kanekawa.amebaownd.com/posts/35703802

・ZINE写真集『軒に咲く』

  https://nobue-kanekawa.amebaownd.com/posts/36137791








是非ご来場ください。








 

2022年6月17日金曜日

軒に咲く

 
 
Made on a Mac
前へ
 
次へ